新築の窓は部屋ごとに最適なモノを選ぼう!失敗しない窓選びの方法を解説

新築の間取りを決める際には、窓の位置や種類が極めて重要です。 窓の種類や位置を失敗すると家に光が入らないだけでなく、室内の通気性が悪くなったり家が窮屈に感じたりしてしまいます。

とはいえ、窓の種類が多すぎて「どの部屋にどの窓を付けていいかわからない」方も多いのではないでしょうか。

本記事では、窓を設置する際に重視すべきポイントと、各部屋ごとにオススメな窓の種類をご紹介します。

各部屋ごとにベストな窓を選択しよう

各部屋ごとに、設置する窓のポイントは異なります。 それぞれの空間で過ごすことをイメージしながら、窓を選んでいきましょう。

リビングの窓は日当たりを考えよう

家族全員が利用し長い時間を過ごすリビングは、日当たりと通気性を意識して、心地よい空間を造りましょう。

一般的に、リビングでは採光と風通しを重視して「掃き出し窓」を採用している家庭が多いです。

4枚タイプの掃き出し窓。窓の下部分が床に接地しているのが特徴です。

引用:アルミ樹脂複合窓 エピソードNEO 施工例 | YKKAP

掃き出し窓はガラス面の幅が広いので、採光、換気の効率が抜群です。 また、床面と繋がっているため庭への出入り口としても機能します。

ただし、掃き出し窓にはデメリットもありますのでご注意ください。 掃き出し窓はガラス面が広いため気密性が低く、中が見られやすいので防犯性やプライバシー性にやや欠けます。

気密性とは?
室内の空気を外に漏らさず、室外の空気を室内に入れない性質。 窓の気密性が低いと、夏暑く冬は寒くなってしまいます。

そのため、掃き出し窓を選ぶ際は、防犯性を向上させるシャッターや気密性を上げる二重サッシ(ペアガラス)を併用してみましょう。

ちなみに、リビングで掃き出し窓以外を採用するなら、「腰高窓や採光窓」がオススメです。

【オススメの窓】腰高窓・採光窓
掃き出し窓より小さい腰高窓採光窓を複数使用する事で、気密性を担保しつつ効率的に採光、換気ができます。また、窓の位置が高いため防犯面やプライバシー面を考えると安心です。 そして、換気を考えると窓は2つ(空気の出入り口)必要ですが、幅の広い掃き出し窓を2つ設置すると、家具を置くスペースが限られてしまいます。 しかし、腰高窓と採光窓は高い位置に付けられるので、家具を置くスペースも広がります。 デメリットは、リビングから外に出られない点です。

採光窓を上下に設置した例。大きい窓を付けなくても光を入れる事が出来ます。

引用:上下の採光窓で明るいリビング | fave casa

Checkポイント

本当に光が入るかをチェック……方角と周囲の建物を考慮して、本当に太陽の光が入るかを確認しましょう。方角としては、東側に窓を設置すると朝の光が入りやすくなります。西側に大きな窓を設置すると西日が強すぎるケースもあります。

家具を置くスペースがあるかチェック……大きな窓を2つ以上設置する場合、リビング内に家具を置けるスペースが少なくなりますので、家具が全部置けるか先に確認しましょう。

【参考】リビングの窓選びに関する失敗談

光の入り方を深くまで考慮していなかった失敗例です。太陽の向きや障害物を考えて、実際に太陽の光が入ってくるかを確認して窓の大きさや位置を決めましょう。

現在新築中で来月中旬には完成予定です。とても後悔しているところがあります。南側の窓を隣家の事を考えて小さくとってしまいました。リビング側の南側に壁をつくってしまい高い位置にH370(幅は1650)の引違い窓で、ダイニングに南側に引違いのH1170(幅1650)にしてしまいました。光の入りかたが少なくとても気になります。リビング東側にははきだし窓はつくりましたが、離れの部屋をすぐ東側につくった為、光はあまり入りません。

引用:「現在新築中で来月中旬には完成予定です。」| Yahoo知恵袋

キッチンの窓は目的に応じて選ぼう

まず、キッチンの窓は絶対的に必要なものではありません。そのため、実際にキッチンを使う過程をイメージして、窓を付ける目的を鮮明にしましょう

キッチンに窓を付ける主な理由は、以下の3つです。

  • 換気の効率を上げたい
  • キッチン全体を明るくしたい
  • キッチンに開放感を出したい

キッチンに開放感を出したい、光を入れたいとお考えの方は採光効率の良い「FIX窓(はめ殺し窓)」がオススメです。FIX窓は開閉が出来ない窓ですが、その分手入れは簡単です。

換気の性能を上げるのが目的なら、「横滑り窓」などのスライドが出来るタイプをキッチンの上部に設置すると、調理中だけ効率的に換気が行えます。

また、スライドできる窓は、室内から外側の窓ガラスが掃除出来るので便利です。

FIX窓
キッチンの上部に取り付けたFIX窓。開閉が出来ないのが特徴です。

画像引用:新築でFIX窓(はめ殺し窓)を選ぶメリットとわが家の実例写真とサイズ&失敗談 | おうちたてる。

キッチンの上部に付けた横滑り窓。雨が入りにくく、小雨程度なら問題なく換気が行えます。

引用:部屋別おすすめ窓~キッチン②~ | MADOショップ

Checkポイント

窓の高さをチェック……換気の為にはある程度の高さに設置する必要がありますが、目線の高さだと室外にいる人と目が合う可能性があります。キッチンに面している通りを考慮して設置しましょう。

採光の量をチェック……リビングと同じく、太陽の傾きからちゃんと光が入るかを確認しましょう。日当たりが設置の目的な場合はなおさら注意が必要です。

作業過程のチェック……実際に調理をしている過程をイメージしましょう。「外が見たかったのに立ち位置から良く見えない」、「窓を開けると出っ張りが邪魔」とならないように確認が必要です。

【参考】キッチンの窓に関する失敗談

窓が不足していたために、キッチンが暗い印象になってしまった失敗例です。 蛍光灯などではなく、自然の光でキッチン全体を明るくしたい方は、FIX窓などの採光に優れた窓を設置してみましょう。

キッチンの北窓 新築で後悔しています。当初キッチンの西側に窓をつける予定だったのですが、物干し部屋を作ったので西側の窓のある物干し部屋を引戸で仕切ることになりました。現在、ドアを閉めるとキッチンはとてもくらいです。北窓つけるか、せめてすりガラス付きの引戸だったら良かったのかなと後悔しています。

引用:「キッチンの北窓」 | Yahoo知恵袋

お風呂場の窓はカビを防ぐことを意識

お風呂場の窓は、カビや湿気を発生させないために設置します。そのため、通気性に優れた窓を設置する事が大切です。

ただし、大きい窓を付けると外から見えてしまう可能性がある上に、気密性が低くなってしまいます。なので、通気性と気密性に優れた「縦滑り窓・横滑り窓・内倒し窓」などがオススメです。

【オススメの窓】縦滑り窓・横滑り窓・内倒し窓
正面以外からの風も取り込み風通しがよく、気密性が高い「縦滑り窓・横滑り窓・内倒し窓」がオススメです。 外から中が見えにくいのもポイントです。

2枚の横滑り窓。空気の出入りが自由な構造なため、効率良く換気が行えます。

引用:施工イメージ サーモスX:洗面室・トイレ・浴室 | LIXIL

Checkポイント

プライバシー面のチェック……外から見えるような位置、大きさは避けましょう。

空気が循環するかをチェック……空気の出入り口は確保されているかを確認しましょう。また、換気扇と併用することで効果が上がります。

【参考】お風呂場の窓に関する失敗談

窓を付けたのにカビが生えてしまった失敗例です。空気が循環する事が大切なので、換気扇は併用がオススメです。

新築に引っ越して9ヶ月。お風呂の天井のカビがひどいです!! ユニットバスではなく作りつけの風呂です。風呂場には足元から天井まで1面大きな窓があり入浴中以外は換気のため常に開けっ放しです。設計士からは大きな窓があるため換気扇の必要もないと言われつけていません。が、1年弱でカビだらけです。どうしたら良いでしょうか?

引用:「新築に引っ越して9ヶ月。」 | Yahoo知恵袋

寝室の窓選びでは安眠を最優先

寝室の窓は、安眠が出来る空間を崩さないように設置します。「目に直接太陽光が入らない」「窓と寝ている位置が近すぎない」「外からの視線が気にならない」点を重視しましょう。

目線の高さに窓があると眩しさで起きてしまいますし、窓と寝ている位置が近すぎると冬場には寒さが伝染します。大きい窓を設置する場合、シャッター式の雨戸遮光カーテンを付けて遮光性を上げたり、ペアガラスを使用して結露対策を行うと効果的です。

【オススメの窓】ハイサイドライト
寝室にはハイサイドライトという、壁の高い位置にある細長い窓もオススメです。 採光の効率が良く、寝た時の目線に直接光が入りません。外からも中が見えないので、安心して眠れる空間になります。

寝室上部に設置されたハイサイドライト。寝室に丁度良い明るさを効率よく取り入れられます。

引用:CASE531 素地 | FREEDOM ARCHITECTS

Checkポイント

光の入ってくる角度をチェック……寝ている体制になった時に、窓からの光が眩しくないかを確認しましょう。

周囲の環境をチェック……大きい窓を設置する場合は方角を考えましょう。向かいがお隣さんの窓だった場合、窓が開けづらくなってしまいます。

窓と寝具の位置をチェック……窓には結露が付きますので、窓と寝具は近づけすぎないようにしましょう。水滴で寝具が劣化してしまいます。

トイレに窓を設置するかは慎重に

トイレには、そもそも窓を付けるか迷われる方も多いと思います。実は、換気が目的なら換気扇のみで十分です。

窓を付けても、周りの視線が気になったり防犯面が不安になって、結局窓を開けられない方は多いのです。また、窓を付けると壁面に収納が付けられなくて後悔される方もいます。

もし、どうしても光を入れたいのであれば、防犯面を考慮して開閉の出来ない「FIX窓(はめ殺し窓)」がオススメです。

トイレに設置されたFIX窓。上部から光を取り入れるために機能しています。

引用:目隠しでトイレをもっと快適に!簡単な目隠しアイデアを紹介 | LIXIL

【参考】トイレの窓に関する失敗談

トイレに大きい窓を付けて、周りの目が気になってしまった失敗例です。 換気も採光も窓以外で代用が効きますので、トイレに窓を付ける時は慎重に検討する必要があります。

トイレの窓が大き過ぎで困っています。今、新築建築中で上棟後です。 窓のサッシがついてて1階、2階共にトイレの窓が大きすぎると思い悲しい気持ちになりました。縦900×横600の縦滑り窓です。 窓の大きさは正直よく分からず営業さんにお任せしていたのでもっと確認するべきだったと後悔です。 1階は西側で隣は家が建つ予定です。2階は北側で今のところ何もないです。 もちろんすりガラスですが人影が分かりそうです。 明るくていいのかも知れないですが、夜は正直怖い気がします

引用:「トイレの窓が大き過ぎで困っています。」 | Yahoo知恵袋

新築の窓についてのまとめ

本記事では、部屋ごとに適した窓の選び方と、窓やサッシメーカーのご紹介を致しました。 窓選びで大切なことは、「実生活をイメージしながら選ぶこと」です。

実際の生活をイメージして窓へのこだわりが持てたら、実際にショールームなどで商品に触れてみましょう。 ちなみにショールームは、商品を見るだけなら予約なしで来場できますので、お気軽に活用してみてください。

著者情報

コノイエ編集部

コノイエは、東京都港区に本社を置く株式会社アールアンドエーブレインズが運営するオウンドメディアです。累計80,000人以上が利用する「解体無料見積ガイド」の姉妹サイトとして、住宅関連コンテンツを発信しています。人が生活する基本となる「衣・食・住」の中でも、コノイエでは「住」にフォーカスして独自の情報をお届けします。

監修

中野達也

一般社団法人あんしん解体業者認定協会 理事
解体工事施工技士 登録番号:23130106
石綿作業主任者 修了証番号:13820
解体工事業登録技術管理者
公益社団法人 日本建築家協会(JIA)研究会員
一般社団法人東京都建築士事務所協会 世田谷支部会員

静岡県出身。日本全国の業者1,000社超と提携し、約10年間で数多くの現場に関与。自身でも解体工事業登録技術管理者としての8年間の実務経歴を持つ。専門家として、テレビ番組をはじめとする多数メディアに出演。これまでに一般家屋はもちろん、マンション、ビルなど様々な建物の取り壊しに従事し、工事を行いたい施主、工事を行う業者の双方に精通している。

出演メディア
めざまし8(フジテレビ系列)、ひるおび!(TBS系列)、情報ライブ ミヤネ屋(日本テレビ系列)、バイキングmore(フジテレビ系列)、CBCニュース(CBCテレビ系列)他多数

当協会の運営サイト「コノイエ」は、工務店・ハウスビルダー・建築家・建築設計事務所等の500以上のインタビュー記事を掲載。また、新築・建て替えを検討中のユーザーにとって有益となる情報を発信しています。
当協会は、建て替えに伴うお住まいの取り壊しのご相談を年間で2,500件ほど承っており、各地域の住宅関連会社の情報が集まります。今後も「コノイエ」では、新築ユーザー様の発注先や評価、住宅関連会社様への独自インタビューといった当協会ならではの独自のリアルな情報をお届けします。

新築・建て替え時の
解体費用ぐっと安く
6社無料一括見積り

解体工事をぐっと安く無料で6社見積比較!

電話で無料相談(フリーダイヤル)

0120-978-124

お電話の受付時間 8~20時(土日祝も対応)