二世帯住宅に建て替えよう!プライバシー重視の間取りがオススメ

実家を建て替えて親子二世帯が一緒に暮らすときに大事なのが、二世帯の距離感です。距離が近すぎると、お互い気をつかわなければなりません。そのため、二世帯住宅に建て替えるのならプライバシーに配慮した間取りが必要です。

本記事では、実家を二世帯住宅に建て替える場合にオススメの間取りをご紹介いたします。 あわせて、建て替え費用の相場とオススメの建築会社についてもお話しします。

家族が円満に暮らすにはプライバシーが大切

二世帯住宅の間取りは、以下の3種類に分けられます。

  1. 完全分離型……アパートのように、二世帯の生活空間を分ける
  2. 一部共用型……お風呂や玄関など一部の設備だけ一緒に使い、ほかは二世帯分を用意する
  3. 完全同居型……空間を分けずに二世帯が一緒に暮らす

一番のオススメは、1.完全分離型です。 完全分離型なら二世帯がお互いの生活に口を挟まないので、ご家族みんなが仲良く暮らせます。

完全分離型ならお家を2つに分けられる

完全分離型はもっともプライバシーが守れる間取りです。 プライバシーは、お互いの世帯が気を付けても守れるものではありません。

二世帯の距離が近すぎると、小さな価値観の違いが気になって、やがて大きな不満になる危険があります。 特に、奥様とお義母様の関係が悪くなってしまうケースは少なくありません。 そのため、それぞれの世帯がお互いの日常生活に立ち入れない間取りにするのがベストです。

完全分離型の二世帯住宅にしてお家の空間を2つに分ければ、お互いの価値観の違いが見えにくくなります。 ですから、二世帯が円満に暮らせるように、完全分離型をオススメします。

適度に空間を共有するなら一部共有型がオススメ

完全分離型はベストな選択であると同時に、一番つくるのが難しい間取りでもあります。 なぜなら、完全分離型は2棟のお家を建てるようなものだからです。

1棟が建っている敷地に2棟を建てるとなると、1棟あたりの広さが狭くなります。 また、お風呂やキッチンなどが2棟分いるので、設備に2倍の資金がかかってしまいます。

もし、敷地の広さや資金の問題で完全分離型にできない場合は、一部共用型がオススメです。 一部共用型は、建物の一部を二世帯で一緒に使うので、以下のように建物の広さと資金を節約できるからです。

共用によって節約できる建物の広さと資金の目安

節約できる建物の広さ 節約できる資金
玄関 1.5~2坪 100万~200万円
浴室 1~1.25坪 100万~150万円
洗面所 1~1.25坪 50万~100万円
ダイニングキッチン 4.5~6.5坪 150万~200万円

ただし、共用の場所を増やすほど、二世帯の価値観の違いが見えるようになって不満が溜まりやすくなります。 特に、ダイニングキッチンの共用は、奥様とお義母様との関係に影響しやすいので要注意です。

なお、二世帯住宅の間取りについては、以下の記事で詳しく紹介しています。 どうぞ、参考にしてください。

非公開: どんな間取りが最適?家族全員が満足できる二世帯住宅へ建て替えよう

二世帯住宅の平均建築費は約3,600万円

二世帯住宅の平均建築費は、約3,566万円です。単世帯住宅が約2,625万円なので、二世帯住宅の方が900万~1,000万円ほど費用が高くなります。

なお、各フロアの床面積を合わせた平均延床面積は、二世帯住宅が57坪、単世帯住宅が43坪です。二世帯住宅の費用が高いのは、お家が広いのが理由です。

参考 二世帯住宅の基本 気になる建築費用の相場、みんなの平均は?SUUMO

完全分離型の新築費用は約4,100万円

3種類ある二世帯住宅の新築費用は、それぞれ以下の通りです。

完全分離型 4,100万円
一部共用型 3,800万円
完全同居型 3,300万円
参考 二世帯住宅の基本 気になる建築費用の相場、みんなの平均は?SUUMO
建築費以外にも100万円程度はかかる
新築をするときは、税金や住宅ローンの手数料、火災保険料といった諸費用が100万円程度はかかります。 そのため、上表の新築費用は約100万円の諸費用を含んでいます。

完全分離型の二世帯住宅を新築するためには、約4,100万円が必要です。二世帯分の床面積と設備がいるので、新築費用が最もかかります。

しかし、一部共用型なら約3,800万円と、完全分離型より300万円ほど安くできます。

完全分離型 4,100万円
一部共用型 3,800万円

一部共用型にして費用を節約したい方は、以下の部分を共用できないか検討してみてください。

節約できる資金
玄関 100万~200万円
浴室 100万~150万円
洗面所 50万~100万円
ダイニングキッチン 150万~200万円

新築費用のほかにも約300万円がかかる

建て替えるときは、新築費用のほかにもお金がいります。古いお家を解体しなければならないからです。古いお家を解体するときには、目安として以下の費用がかかります。

解体工事費 150万~200万円
仮住まい費用 100万円
引っ越し費用 10~30万円
合計 260~330万円

解体工事費は坪単価を3.5万円とした場合、40坪のお家を壊すのに140万円かかります。 もし、物置や樹木なども一緒に撤去するなら、200万円近くが必要となります。

また、ご実家を解体している間は、ご両親がほかの住まいに引っ越さなければなりません。 建て替えが終わるまでには4~6ヶ月ほどかかるため、月々の家賃や敷金などを合わせて100万円以上がかかります。

そのため、新築費用とは別に300万円くらいを見積っておく必要があります。

親子で一緒にローンを組めば資金調達が容易になる

完全分離型の二世帯住宅に建て替えるためには、以下の通り約4,400万円が必要です。

新築費用 4,100万円 + 解体費用 300万円 = 建て替え費用 4,400万円

4,400万円のローンを返済期間35年で組んだ場合、毎月の返済額は13万7千円くらいです。 年収600万円の方が頭金を入れてギリギリ返済できる額なので、年収600万円未満の方だと銀行のローン審査はまず通りません。

しかし、親子が一緒にローンを組めば、一人で申し込むときよりローン審査を通りやすくなります。親子で合わせた年収で審査され、返済能力があると見てもらえるからです。

子の年収 400万円 + 親の年収 300万円 = 親子で合わせた年収 700万円

年収700万円であれば、4,400万円を全額ローンで組める可能性が出てきます。 ただし、親の年収をすべて合算すると、組めるローンの期間が短くなるので注意が必要です。35年のローンを組む場合、合算する親の年収を半分以下にしなければなりません。

そこで、頭金を用意するのがオススメです。頭金を入れた場合、ローン審査を通るための年収が少なくてすむからです。

たとえば、頭金として1,000万円くらいを用意し、親の年収の半分を子の年収に合算にします。

子の年収 400万円 + 親の年収の半分 150万円 = 親子で合わせた年収 550万円

年収が550万円でも頭金を1,000万円入れれば、ローン審査を通る可能性は十分なので問題ありません。また、頭金を入れると金利が下がるので、将来の返済額が少なくなります。

4,400万円を借り入れる場合の返済額

頭金 金利 毎月返済額 頭金を加えた総返済額
なし 1.56% 13万7千円 5,713万円
1000万円 1.30% 10万1千円 5,234万円

※返済期間35年、元利均等返済、ボーナスなしで計算。

参考 新規借入れを検討の方フラット35

二世帯住宅は親子一緒に住むわけですから、ご両親に協力していただくのが一般的です。 完全分離型にする場合でも、ご両親に遠慮する必要はありません。親子で一緒にローン組めないか相談してみましょう。

参考 収入合算フラット35
建物の名義人はすべて親子の共有とする
完全分離型の二世帯住宅にした場合、居住スペースごとに名義人を変えられます。 しかし、名義人を別々にしてしまうと「小規模宅地等の特例」という相続税の優遇が受けられなくなります。 相続税に数千万円の差が生じるケースもあるので、建物はすべて親子の共有名義にしておきましょう。 参考 No.4124 相続した事業の用や居住の用の宅地等の価額の特例(小規模宅地等の特例)国税庁

二世帯住宅への建て替えについてのまとめ

旦那さんの実家を二世帯住宅へ建て替えとき、不安を抱く奥様は少なくないでしょう。 ですから、完全分離型の二世帯住宅をつくって、二世帯ともに円満に暮らせるようにするべきです。

完全分離型の二世帯住宅に建て替える場合、建て替え費用の目安は4,400万円です。 新築費用のほかにも、解体工事などにお金がかかるので気を付けてください。

まずは、以下のサイトで二世帯住宅を考え始めてみましょう。

会社名 坪単価 特徴
ヘーベルハウス 90万~110万円 鉄骨造で頑丈な3階建て住宅が建てられる
一条工務店 70万~80万円 木造で建築費を抑えられる

著者情報

コノイエ編集部

コノイエは、東京都港区に本社を置く株式会社アールアンドエーブレインズが運営するオウンドメディアです。累計80,000人以上が利用する「解体無料見積ガイド」の姉妹サイトとして、住宅関連コンテンツを発信しています。人が生活する基本となる「衣・食・住」の中でも、コノイエでは「住」にフォーカスして独自の情報をお届けします。

監修

中野達也

一般社団法人あんしん解体業者認定協会 理事
解体工事施工技士 登録番号:23130106
石綿作業主任者 修了証番号:13820
解体工事業登録技術管理者
公益社団法人 日本建築家協会(JIA)研究会員
一般社団法人東京都建築士事務所協会 世田谷支部会員

静岡県出身。日本全国の業者1,000社超と提携し、約10年間で数多くの現場に関与。自身でも解体工事業登録技術管理者としての8年間の実務経歴を持つ。専門家として、テレビ番組をはじめとする多数メディアに出演。これまでに一般家屋はもちろん、マンション、ビルなど様々な建物の取り壊しに従事し、工事を行いたい施主、工事を行う業者の双方に精通している。

出演メディア
めざまし8(フジテレビ系列)、ひるおび!(TBS系列)、情報ライブ ミヤネ屋(日本テレビ系列)、バイキングmore(フジテレビ系列)、CBCニュース(CBCテレビ系列)他多数

当協会の運営サイト「コノイエ」は、工務店・ハウスビルダー・建築家・建築設計事務所等の500以上のインタビュー記事を掲載。また、新築・建て替えを検討中のユーザーにとって有益となる情報を発信しています。
当協会は、建て替えに伴うお住まいの取り壊しのご相談を年間で2,500件ほど承っており、各地域の住宅関連会社の情報が集まります。今後も「コノイエ」では、新築ユーザー様の発注先や評価、住宅関連会社様への独自インタビューといった当協会ならではの独自のリアルな情報をお届けします。

新築・建て替え時の
解体費用ぐっと安く
6社無料一括見積り

解体工事をぐっと安く無料で6社見積比較!

電話で無料相談(フリーダイヤル)

0120-978-124

お電話の受付時間 8~20時(土日祝も対応)