1978年に創立された一条工務店は、『家は、性能。』をモットーに活動を展開している大手ハウスメーカー。
「耐震・省エネ・健康・耐久性」など、高い住宅性能を追求している一条工務店は、「新築を建てたい」とお考えの方にとって、憧れのハウスメーカーです。
本記事では、そんな一条工務店の評判を徹底的に調べてみました。
良い口コミだけでなく、悪い口コミも中立的な立場でまとめているため、一条工務店の評判が明らかとなる記事になっています。
「一条工務店ってよく耳にするけど、評判は実際にどんな感じなんだろう?」とお考えの方は、ぜひ本記事をご参考ください。
一条工務店の基本情報
まずは、一条工務店がどんな会社なのか見ていきましょう。
会社名 | 株式会社一条工務店 |
---|---|
本社所在地 | 東京都江東区木場5-10-10 |
設立日 | 1978年9月 |
資本金 | 3億460万円 |
売上 | 約4,867億円 |
グループ企業 | 一条工務店仙台・一条工務店宮城・一条工務店群馬・タカノ一条ホーム・一条工務店岡山・一条工務店広島・日本産業・一条分譲住宅 |
会社ホームページ | https://www.ichijo.co.jp/ |
創立45周年を迎える一条工務店は、全国展開の大手ハウスメーカーです。
一条工務店の特長は、何といっても「住宅性能のこだわり」。
『より豊かで快適な暮らしを実現するには、住まいの性能が高ければ高いほどいい』という設計思想の基、住宅づくりに取り組んでいます。
それから、一条工務店は、モデルハウスの仕様が「標準仕様」なのも心強いところ。モデルハウスで見たイメージと、実際に建てる家にギャップがないため、「思ってた家と違う」といった失敗を防ぐことができます。
また、一条工務店は、理想の住まいを追求した結果「3つのギネス世界記録」を3年連続(対象年:2021年)で達成しているのも見逃せません。このように、第3者の視点でも「住宅の住み心地の良さ」が実証されています。
一条工務店は、全国約500ヶ所(沖縄県を除く)に拠点を持っているのも魅力的なポイントです。
一条工務店の坪単価
『性能とコストパフォーマンスを両立する。』を掲げている一条工務店の坪単価は、1坪当たり約55万円〜140万円となっています。
下記の表では、平均的な戸建住宅の広さである「25坪〜45坪」の費用目安をまとめています。
この坪単価には、電気やガスの工事など「別途かかる費用」も合算しています。
坪数 | 目安の価格 |
---|---|
25坪 | 1,830~2,830万円 |
30坪 | 2,200~3,400万円 |
40坪 | 2,930~4,530万円 |
45坪 | 3,300~5,100万円 |
一条工務店は、他のハウスメーカーと比べて「劇的に安い」というわけではありません。
しかし、「高い性能がかなえる理想的な暮らし」と「皆様に納得してお求め頂ける価格」の両方を追求している一条工務店は、「質の高い暮らしを納得の価格で」を叶えられるハウスメーカーとなっています。
一条工務店の評判や口コミ16件を厳選して紹介
一条工務店の評判を知るには、実際に家づくりをされた方の口コミが参考になります。
「自分が納得する家を建てたい」とお考えの方は、悪い口コミをチェックするのも忘れないようにしましょう。
ここの項目では、インターネットの掲示板やTwitterを参考に、「良い口コミから、悪い口コミまで」をまとめています。
一条工務店の評判を知りたい方は、こちらをぜひご参照ください。
一条工務店の良い評判や口コミ
まずは、一条工務店で新築を建てた方の「良い口コミ」を見ていきましょう。
1.一条工務店で家を建てた人の口コミ「間取りを数多くのパターンから選べる」
皆さんおはこんばんにちは~✨
— 【新垢】★ アラゴルン ★@BABEL/AVABEL(ロールキャベツ男子) (@RollCabbageBoys) February 5, 2023
昨日一条工務店に赴いて店長とプランについて計画を練ってきた😊
自宅に戻って一条工務店で借りてきたiPadで100件以上ある間取りからプランをどれにしようか模索中(((o(*゚▽゚*)o))) pic.twitter.com/B78RKkYbAg
こちらは、一条工務店で新築プランを練られている方のツイートです。
一条工務店では、「i-tab」というタブレットを借りて自宅でじっくりプランを選べるので、「どのような家に住みたいのか」をゆっくり考えながら住まいづくりを進めることができるのが大きなポイント。
厳選した3,000以上の間取りから、理想の住まいを追及することができます。
2.一条工務店で家を建てた人の口コミ「完成した外構が、かなりお気に入り」
ついに外構完成!
— みみ@一条工務店 (@ymr_ismart) February 4, 2023
かなり気に入ってます🫢 pic.twitter.com/pO4LfTe3OU
完成した外構を掲載しているツイートです。
「かなり気に入っている」とコメントしている通り、かなりオシャレな外構となっています。
実際に一条工務店で家を建てられた方の貴重な口コミです。
3.一条工務店を検討中の人の口コミ「オール電化なのに電気代がほぼかかっていない」
1月電気代 8727円
— はりね@一条工務店 (@coro_coro_cocco) February 1, 2023
売電7932円
買電 221kWh
消費 670kWh
太陽光パネル13.5kW
蓄電池7kWh
オール電化
床暖27℃設定(24時間運転)
室内20-22℃
1月平均気温6℃/-1℃
毎日1回ずつドラム式洗濯乾燥と食洗機
風呂湯はり週1回
売電単価17円 pic.twitter.com/fj5z73GA9H
一条工務店で建てられたオール電化住宅の「2023年1月の電気代」を掲載しているツイートです。
ご請求金額は8,727円。「太陽光パネル・蓄電池」による売電の金額が7,932円と、オール電化住宅にも関わらず、電気代がほぼかかっていない状況が窺えます。
4.一条工務店で家を建てた人の口コミ「蓄電池が故障」
蓄電池壊れて毎日通常の2〜3倍電力買ってたのに
— みみ@一条工務店 (@ymr_ismart) February 4, 2023
燃料費等調整金の軽減措置で
先月よりも安くなってる😭
売電もいつの間にか開始されて
半月分3,041円入るみたい🥹
今日で蓄電池故障して8日目
明日やっと修理来てもらえる!😭 pic.twitter.com/K5sNBqteFb
こちらは「蓄電池が故障してしまった」というツイート。
今回のケースでは、蓄電池が故障して、9日目に修理に来てもらえる様子です。
5.一条工務店で設計中の口コミ「気密測定の値がスゴい」
気密測定
— たまさん@グランセゾン (@tamamodeling) February 6, 2023
わが家のグランセゾンはc値0.4でした
測定員の方や現場監督さんはスゴイって盛り上がってましたが比較対象が無いので喜んでいいものなのだろうか?#一条工務店 #グランセゾン pic.twitter.com/TSEJ604ZTC
選べる4つのインテリアスタイルを軸に、理想の空間を叶える「グラン・セゾン」の施主さんのツイート。
気密測定を行ったところ、C値(気密性能)が「0.4」という結果が出ています。こちらは、数字が小さいほど性能が優れていると判断できる値です。
C値について詳細を知りたい方は、下記記事をご参照ください。
ハウスメーカー25社のC値・Q値・UA値一覧|比較時の注意は3点
6.一条工務店で家を建てた人の口コミ「気密測定結果」
今更ながら我が家のc値公開です。 pic.twitter.com/qF9JH9ih9Q
— しるりん@一条工務店 i-smart (@shirurin_ismart) February 4, 2023
こちらは、一条工務店にてi-smartを建築中の方のツイートです。
気密測定をした結果、3回測定した平均値が「0.43」という結果が出ています。これは、前述した通り、優れた値と言えるでしょう。
7.一条工務店で家を建てた人の口コミ「1日お泊まり体験」
一条工務店で新築注文住宅を建てる為💡
— 超ど変態神☆極つ〜とむ一家♡٩( 'ω' )و (@ps13_ai68t) February 5, 2023
モデルハウスにて1日体験お泊まりを
土曜18時〜日曜9時に体験してまいりました⤴︎⤴︎⤴︎٩(^‿^)۶❤️✨#注文住宅#一条工務店#1日体験 pic.twitter.com/H4doeUSrPp
こちらは、一条工務店のモデルハウスで1日お泊まり体験をされた方のツイートです。
一条工務店は、モデルハウスをほぼ「標準仕様」で建てているため、モデルハウスで見たイメージとのギャップがない住まいを建築できるのが魅力的なポイント。
「一条工務店で住宅を建てたい」とお考えの方は、モデルハウスのお泊まり体験制度を活用するのがおすすめです。
8.一条工務店で建築中の人の口コミ「アフターサービスがしっかりしている」
こんなお知らせがきた
— 久保 昌弘 (@KingGodzilla13) February 8, 2023
家建てたらアプリで管理してこういう注意喚起もくる、そんな時代なんだな
なんにせよアフターサービスが想像以上にしっかりしてて助かる#一条工務店 pic.twitter.com/QQ3XuNWglS
一条工務店で住宅を建てられた方のツイートです。
一条工務店では、住まいのアフターサービスを総合サポートするスマホ用アプリで、住宅の管理をすることが可能。
「建てたら終わり」ではなく、「建てた後もしっかりサポート」してくれる一条工務店さんの企業姿勢は、とても頼もしいですね。
一条工務店の中立的な口コミや評判
続いては、一条工務店について「良いところもあるが、悪いところもある」といった中立的な感想の口コミをご紹介します。
9.一条工務店に相談した人の口コミ「後悔ポイント」
後悔ポイント。リビングの吐き出し窓をかすみガラスにすれば良かった。目の前が道路なので一度もハニカム開けたことない。 pic.twitter.com/IzYpgNnlj4
— はりね@一条工務店 (@coro_coro_cocco) February 4, 2023
一条工務店でi-smartを建てられた方が「後悔ポイント」をツイートされています。
目の前が道路なので、一度もハニカムシェードを開けたことがないとのこと。
住宅づくりは、窓の位置や開閉など、近隣環境との兼ね合いも考える必要があります。
ただし、この後悔ポイントは、一条工務店に限った話とは言えません。
10.一条工務店で家を建てた人の口コミ「吹き抜けから居室への変更は難しい」
6年前にi-smartで建てました。
明るい家が欲しかったので、リビングを吹き抜けにしてもらいました。
要望に対しては満足していて レイアウトに問題なかったのですが、
家族構成が変化し、もう一部屋ほしいなぁと考えるようになりました。そこで、営業担当に相談したところ、吹き抜け→居室への変更は構造上難しいといわれました。
居室変更を見越して建てれば良かったのはそうなんですが、それほど構造に影響する内容なんですか?
躯体にかかる重量が何百キロ増えるのは増えるでしょうが、影響するほどなのかと素人考えで思ってしまいます。同じような経験した方、詳しい方いらっしゃいましたら 教えてください。
※ 保障を無効にすれば 他社で可能なのはわかっています。
家族構成が変化したため、「リビングの吹き抜けを居室へ変更したい」と営業担当者に相談した結果「構造上難しい」と言われたという口コミです。
居室へ変更する前提で建てられた住宅ではないため、そうした変更は一条工務店では難しいとのこと。「どうしても居室にしたい」という場合は、保障が無効になる覚悟で他社に工事を依頼するしかなさそうです。
一条工務店の悪い評判
11.一条工務店の悪い「施工現場で養生しない」
近所の一条工務店の現場、風の強い地域なのに飛散養生すらしない。おかげで隣の家の屋根は土まみれ、我が家の車も土まみれ。#一条工務店 #現場管理がなってない
— W.Yusuhara@三重 (@WYusuhara) February 4, 2023
「施工現場で養生がされていなかったため、家や車が土まみれになってしまった」というツイートです。
一例を取り上げて「全ての一条工務店は養生していない」と結論づけるわけではないのですが、一時が万事。「ひょっとしたら、他の現場管理もされていないのでは?」と邪推してしまいそうになります。
12.一条工務店で家を建てた人の口コミ「営業マンの足が重い」
みなさん土地探しからしてもらいましたか?
自分の希望エリア人気なのですぐに埋まるんですが、一条の営業マンの足が重くて全く話が進みません。2週間前に自分でsumoで見つけた土地を提示してここに建てれるか調べてほしいと言ったんですが、全く連絡無し。その間とにかく仮契約だけ迫ってきます。
埋まると困るので直接不動産会社に問い合わせるとちょうど数日前に申し込みが入ったと返事あり。
一条の営業マンに土地調べてますか?まだ埋まってないですよね?って何も知らない程で確認したら不動産会社に問い合わせますね!ってまだ問い合わせもしてなかったんかい、ってなってます。
仮契約しないと土地探しどころかこちらが提示した土地で建てれるかの回答すらくれない工務店は初めてです。
一条工務店の「営業マンの足が重たい」という口コミです。
家づくりを早く進めたい方にとって、「土地探しの連絡がいつまで経ってもない」というのは、とても困ってしまいますよね。
たまたま営業の段取りが悪かったケースも考えられますが、一条工務店の名前を背負ってる以上、どのような場合でも真摯に対応していただきたいところです。
13.一条工務店で家を建てた人の口コミ「残念な施工ミス」
うちも今日引渡しだったけど、グレイスキッチンの飾り棚の棚が外せなくなってたり、トイレの鍵が締まらなかったり、コンセントが複数箇所通電してなかったりしてたよ。たぶん他にもたくさん出てくるんだろうなぁ。
2ヶ月点検まで待てないものがあるからすぐに手配してもらってるけどなかなか厄介。
一条工務店から住宅の引き渡しの際、施工ミスが見つかった方の口コミです。
引き渡しの前に充分な点検が行われることは大前提ですが、中には想定されていないミスが出てしまうことも。
どんなハウスメーカーにも言えることですが、「完璧な状態で住宅が引き渡される」というより、「不足がある状態で住宅が引き渡される恐れもある」といった心構えでいた方が良さそうです。
14.一条工務店で家を建てた人の口コミ「アフターサービスは期待しない方がいい」
アフターサービスは期待しない方がいい!
我が家も全く連絡来ない
タイル割れ、雨漏り、石膏ボード浮き、床鳴り、窓閉まらない、玄関ドア閉まらない、室内ドア異音等
築4年です
一条工務店で住宅を建てた方の「アフターサービスは期待しない方がいい」という口コミがありました。
築4年で「タイル割れ・雨漏り・石膏ボード浮き・床鳴り・窓閉まらない・玄関ドア閉まらない・室内ドア異音」が起きているといった事の次第のようです。
住宅がここまでの状態だと、早急の対応が求められます。
アフターサービスサポートが気になる方は、施工前にアフターサービスについて詳細を聞いておくなどの対策を取っておいた方が良さそうですね。
15.一条工務店で家を建てた人の口コミ「サポートセンターの対応が悪い」
太陽光発電が発電していない。サポートセンターに電話でお願いしたが緊急ではないと後回しにされた。
先日、吹き抜けの照明が壊れ問い合わせをした際にも、市販店で購入し取り替えるように、との回答だった。代替え品もわからない、電気工事士が施工しないといけないような照明を市販店で購入して自分で取り替えろという。
保証期間中でもいい対応を受けたとは思わないが、保証が切れた家への扱いなんてこんなもんでしょうか。
悪い家ではない。設計思想もコンセプトもしっかりしていて筋が通っており、性能も他のメーカーさんより頭ひとつ抜き出ている。そして金額はそれなりにする。それなのにこのアフターは本当にもったいない。そこらへんの設備屋にいい加減な工事をされたくない、産まれのハウスメーカーさんに純正の工事をお願いしたい。その一心で、このアフターサービスに連絡をとっているのに大変残念です。今後改善されることを望みます。
「太陽光発電が機能していない」と、サポートセンターに電話で対応のお願いをしたら、後回しにされてしまったという口コミです。
こちらの相談者は、吹き抜けの照明が壊れた時も冷たいと感じる対応をされたとのこと。
サポートセンターは、どうしても緊急性が高いお客様を優先せざるを得ません。
「どうしても一条工務店にアフターサービスを頼みたい」とお考えの方は、時間にゆとりをもった上でご連絡してみましょう。
一条工務店の評判や口コミについてのまとめ
以上、一条工務店の評判や口コミをご紹介しました。
一条工務店で新築を建てられた方の口コミの多くが、「住宅の性能が良い」「アフターサービスが良い」と高評価でした。
一条工務店は、「ダントツの住宅性能」がウリなので、「快適な住まいにしたい」とお考えの方にぴったりと言えるでしょう。
悪い口コミでは、「営業マンの足が重い」「アフターサービスの対応が気になる」という意見も。しかし、こうした意見は、個別の状況や主観にも関わってくる問題のため、大きな懸念点として捉える必要はないでしょう。
「ネガティブな意見が気になってしょうがない」という方は、自分が依頼したい支店の口コミをチェックするのもおすすめです。
一条工務店はこんな方におすすめ!
一条工務店は、下記のような方におすすめです。
- 性能が高い住宅を、納得の価格で建てたい人
- 長く住めるこだわりの住宅を建てたい人
- 「超気密・超断熱」の「超ZEH住宅」に住みたい人
一条工務店をおすすめしない人
一方、下記に当てはまる方には一条工務店はおすすめできません。
- コスパ重視で新築を建てたい人
- 住宅の性能にそれほどこだわりを持たない人
- デザイン性が高い住宅にしたい人
一条工務店のホームページには、実際に一条工務店で住宅を建てられた「お客さまの声」というコーナーがあります。口コミの他にも、こちらもチェックされるのがおすすめです。
本記事を読んで、「住宅は一条工務店で建てたいかも」と感じた方は、ぜひ一条工務店の公式ホームページもご参考ください。