【新築の防犯対策】一般家庭に防犯カメラは設置するべき?

本記事では、新築時に防犯カメラを導入するか迷っている方へ向けて、防犯カメラの必要性費用相場導入する際の注意点などを解説しています。

新築を建てる際、家族の安全のために防犯カメラを導入した方が良いとお考えになる方は多くいらっしゃいます。 「本当に我が家に防犯カメラが必要なのか?」を確認していきましょう。

新築に防犯カメラは必要?

防犯カメラとは、事件や事故が起きた時の映像を記録するために、特定の場所を撮影し続けるカメラのことです。 常に特定の場所を撮影し続けることで、犯罪を未然に防止するという効果もあります。

新築の場合でも、空き巣やいたずらを防止するために防犯カメラを設置するケースがあります。 ですが、多くの方は「普通の家に防犯カメラを付ける必要があるの?」と疑問を抱えていらっしゃいます。

まずは、一般家庭での防犯カメラの普及率を確認してみましょう。

防犯カメラの普及率と印象

以下の表は、ホームセキュリティ会社であるALSOKが実施した「防犯カメラに関する意識調査」の結果です。

この調査によると、一般家庭での防犯カメラの普及率は、意外にも低く22%です。

しかし、「費用や環境の制限が無ければ」自宅に防犯カメラを設置したいと思っている割合は58.2%。普及率と倍以上の乖離があります。 この事実から、「付けたほうが良いとは思っているけど費用の関係などで断念している」方が多いということが推測できます。

ちなみに、街中に防犯カメラを設置することに対しては、87.8%の人が「犯人逮捕や犯罪防止に有効」と答えており、65.7%の人が「防犯カメラがあると安心する」と回答しています。

一般家庭でも防犯カメラの設置が推奨されている

一般の方を対象としたアンケートでは、「普及率は低いものの、多くの人が防犯カメラの有効性や必要性を評価している」ことが分かりました。 他にも、神奈川県が実施した「県民ニーズ調査結果(令和2年)」では、「犯罪がなく安心してくらすために最も重要だと思うもの」という質問に対して36.8%が「防犯カメラなどの防犯設備の整備」と回答しています。

令和2年度の県民ニーズ調査結果

1位は「防犯カメラなどの防犯設備の整備」で36.8%、2位は「地域住民同士のつながり」で29.4%という結果に。
引用:令和2年度県民ニーズ調査結果(第1回課題調査)|神奈川県警

これを受けて各都道府県の警察も、一般家庭での防犯カメラ設置を推奨しています。 実際に犯人逮捕に繋がった事例もあるため、一部の市区町村では「家庭用防犯カメラ設置に対する補助金制度」を設けている場合があります。設置の前に、お住いの地域で補助金制度があるかを調べてみるのも良いでしょう。

【補助金制度例:群馬県大泉町
・補助限度額……1万円
・補助率……2分の1

参考:家庭用防犯カメラの設置費用を一部補助します|大泉町

【補助金制度例:愛知県知多市
・補助限度額……5万円
・補助率……2分の1

参考:家庭用防犯カメラ設置事業補助について|知多市

どんな防犯カメラを選べば良い?

さて、実際に防犯カメラを設置する際にはどんなカメラを買えば良いのでしょうか。 続いては、防犯カメラの種類と最低限必要なスペックを解説していきます

防犯カメラの種類

防犯カメラには、大きく分けて3つの種類が存在します。 「屋外用防犯カメラ」「屋内用防犯カメラ」「ダミーカメラ」の3つです。

→ダミーカメラの詳細は後ほど

屋外用防犯カメラ

屋外を監視するために造られているカメラ。防滴性や防水性があるため、雨ざらしになっても大丈夫です。ボックス型と呼ばれる、いわゆる防犯カメラという形が主流。昔ながらの長四角タイプもありますが、近年では画像のような筒状の防犯カメラが多く使われています。基本的には有線タイプですが、その分鮮明に撮影できるというメリットがあります。

屋内用防犯カメラ

屋内を監視するために造られているカメラ。そのため、防滴性や防水性がありません。 基本的にはドーム型と呼ばれる半球状のカメラが多く、広範囲を撮影することができます。また、存在感が薄いため、周囲に気付かれにくいというメリットもあります。

新築の防犯カメラに適した性能

新築に防犯カメラを導入する際には、以下の4つを意識して選んでみてください。

  • 200万画素以上で鮮明に録画ができる
  • 防水防塵性能がIP66をクリアしている
  • ボックスカメラは抑止力効果が高い
  • 屋外カメラは有線で回線を安定させる

200万画素以上で鮮明に録画ができる

防犯カメラに求められる「証拠を残す能力」を果たすためには、最低でも200万画素が必要になります。 現代の防犯カメラの一般的な画素数は200万~400万画素だと言われていますので、よほどスペックの低いものを選ばなければ大丈夫です。ちなみに、高画質と言われる画素数は500万画素以上が基準になります。

画素数 比較

画素数の比較。200万画素以下の場合、細かい部分までは確認することができません。これだと、証拠能力を果たせなくなってしまいます。
引用:防犯カメラの激安専門店「通販NET」

参考 防犯カメラの画素数と画質について防犯カメラセンター

防水防塵性能「IP66」をクリアしている

IEC(国際電気標準会議)およびJIS(日本工業規格)では、防水防塵性能の等級が定められています。 屋外に防犯カメラを設置する場合、雨風をしのぐために「IP66」をクリアしている必要があります。

IPの後に続く数字はそれぞれ「防塵性能」「防滴性能」を表しており、「IP66」というのは「防塵性能6+防滴性能6」という意味です。 ちなみに、防塵性能は0~6の7段階、防滴性能は0~8の9段階で表します。

防塵性能
等級 内容
0 保護されていない
1 直径50mmの固形物が内部に入らない
2 直径12.5mmの固形物が内部に入らない
3 直径2.5mm以上のワイヤーや固形物が中に入らない
4 直径1mm以上のワイヤーや固形物が中に入ら
5 有害な影響が発生するほどの粉塵が中に入らない
6 粉塵が中に入らない
防滴性能
等級 内容
0 保護されていない
1 鉛直から落ちてくる水滴による有害な影響がない
2 鉛直から15度の範囲で落ちてくる水滴による有害な影響がない
3 鉛直から60度の範囲で落ちてくる水滴による有害な影響がない
4 あらゆる方向からの飛まつによる有害な影響がない
5 あらゆる方向からの噴流水による有害な影響がない
6 あらゆる方向からの強い噴流水による有害な影響がない
7 一時的に一定水圧の条件に水没しても内部に浸水することがない
8 継続的に水没しても内部に浸水することがない

引用:電気機械器具の外郭による保護等級 | Wikipedia

参考 防塵防水規格のIP66とは?屋外に防犯カメラを設置する際の注意点キヤノン

ボックスカメラは抑止力効果が高い

屋外に設置する場合、空き巣などを事前に防ぐことが第一目的になるため、周囲に目立つボックスタイプの設置をオススメします(「パレット型」「ガンタイプ」とも呼ばれます)。 ドーム型は、どちらかというと「こっそり撮影する」という役割を持っているため、屋外よりも室内での設置に向いています。

空き巣を防止するためには、「この家はリスクが高い」と思わせることが大切。露骨にカメラを設置していることをアピールしていきましょう。

屋外カメラは有線で回線を安定させる

近年では無線タイプの防犯カメラも増えていますが、屋外は有線タイプをオススメします。 有線の場合は、カメラとレコーダーをケーブルで繋いで使用するため、回線が途切れる可能性が極めて低く、映像を安定して記録することができます

無線の場合、WiFiを使って映像をクラウドに保存するため、回線が不安定になると映像が途切れたり画質が悪くなったりすることがあります。 いざという時に映像が残っていない、確認することができない、といった自体を避けるために、出来るだけ有線タイプを採用しましょう。

防犯カメラの費用相場はおおよそ100万円前後

新築に防犯カメラを設置するには、およそ100万円前後の費用が必要になります。 カメラ自体の価格は数万円程度なので、「そんなに高いの!?」と思われがちなのですが、本当に費用が掛かるのは「録画機」「モニター」「工事費」なのです。

カメラの種類 カメラ 録画機+モニター 工事費
屋内 2~5万円 30~50万円 10~50万円
屋外 3~10万円 30~50万円 50~70万円

機材の質やカメラの数によっても費用は変わりますが、トータルで考えた時の導入コストは100万円前後と言えます。 やはりこれだけの費用だと、防犯に効果的だと分かっていても躊躇される方も多くいらっしゃいます。

そこで最後に、防犯カメラの代替効果が期待できるアイテムをご紹介します。

防犯カメラの代わりになる?ダミーカメラ設置の注意点とは

防犯カメラの設置費用が高くて取り付けを断念しそうな方は、ダミーカメラの導入も検討されてはいかがでしょうか。 ダミーカメラとは、録画機能の無い見せかけのカメラのことです。

録画機能が無いため、事件が起きても犯人逮捕には繋がりませんが、犯罪の抑止力には貢献してくれます。 防犯カメラは導入できないけど防犯対策をしたいと考えている方にはオススメのアイテムです。

とはいえ、ダミーカメラなら何でも良いわけではなく、設置の際にはいくつかの注意点があります。

3,000円以下のものは購入しない

ダミーカメラは1,000円台からお手軽に購入できるのが魅力ですが、あまりに安価なものは素人目にも見破れる見た目なのがネック。空き巣などは一般人よりも防犯カメラに詳しいため、なおさら簡単に見破られてしまいます。そのため、安価なものを設置しても、犯罪防止にほとんど効力を発揮しません。

基本的には、1,000円~3,000円のダミーカメラは避けるのが無難です。

ダミーカメラ

1000円台のダミーカメラ。一見普通のカメラに見えそうですが、よく見ると拭いきれないプラスチック感が伝わります。
引用:【防犯カメラ(ダミー)】LED 常時点滅 で不審者を常に威嚇! ソーラーパネル 搭載 ダミーカメラ 防犯カメラ 並行輸入品 | Amazon

安物のダミーカメラは基本的にプラスチック製なため、光沢や質感がどうしても本物のカメラとは異なり、おもちゃのような印象を与えます。 また、屋外用の防犯カメラであれば必ず配線が繋がっています安物のダミーカメラには配線が付属していないことが多く、それでは一瞬で見破られてしまいます。

ダミーカメラ

約5,000円のダミーカメラ。アルミ製かつ配線が付属しているため、先ほどのよりも見破られる可能性は低くなります。
引用:屋外ハウジング型ダミーカメラ(ロングサイズ)防犯ダミーカメラ(OS-160)【ダミーカメラ、防犯カメラ、監視カメラ】|Amazon

屋外用のダミーカメラを選ぶ際には「配線が付属していること」「アルミ製であること」を重視してみましょう。

取り付ける位置やカメラの種類に注意する

ダミーカメラを設置する場合は、取り付ける場所やカメラの種類にも注意が必要です。 やりがちなのが、屋外に屋内用カメラを設置してしまうケース。雨風に当たるような場所にドーム型のカメラがあったら一発で偽物だとバレてしまいます。

また、基本的にダミーカメラは高い位置に取り付けましょう。 背丈が低ければ低いほど、カメラを間近で確認することができるため、偽物だと見抜かれる可能性が高くなります。

また、LEDが常に点灯しているタイプは購入を避けましょう。 本物の防犯カメラは、夜間のみ赤いLEDライトが光ります。そのため、昼間でもLEDが光っている場合は偽物とバレる可能性が高いのです。

綺麗すぎても汚すぎてもダメ

ダミーカメラは、綺麗すぎても汚すぎても偽物だとバレてしまいます。 まず、綺麗すぎる場合。プラスチック製のダミーカメラは表面がつるつるとしており、アルミ製よりもホコリが付かないため、異様にキレイな防犯カメラはプラスチック製だとバレてしまうのです。

反対に汚すぎる場合。本体が汚れている場合は問題ありませんが、レンズが汚れている場合は要注意です。本当に録画をしているなら、画面の汚れを放置するはずがないからです。 このように、ダミーカメラは綺麗すぎても汚れすぎていてもバレる原因になってしまいます。

ダミーカメラだとバレる6か条
  1. 本体がプラスチック製
  2. 配線が繋がっていない
  3. 屋外に屋内カメラがある
  4. LEDランプが常に点灯している
  5. カメラの位置が低すぎる
  6. 綺麗すぎるor汚すぎる

新築の防犯カメラについてのまとめ

一般家庭だとしても、防犯カメラを設置するに越したことはありません。 しかし、実際に取り付けるかどうかは、取付費用と地域の治安を踏まえて考えてみましょう。

また、防犯対策は防犯カメラを取り付ける以外にも存在します。ダミーカメラのみならず、ALSOKのようなホームセキュリティに加入する手段もあるため、どんな防犯手段を採用するかを家族で話し合ってみてください。

アイキャッチ新築は空き巣に狙われやすい?防犯に強い家にするためのポイント解説

著者情報

コノイエ編集部

コノイエは、東京都港区に本社を置く株式会社アールアンドエーブレインズが運営するオウンドメディアです。累計80,000人以上が利用する「解体無料見積ガイド」の姉妹サイトとして、住宅関連コンテンツを発信しています。人が生活する基本となる「衣・食・住」の中でも、コノイエでは「住」にフォーカスして独自の情報をお届けします。

監修

中野達也

一般社団法人あんしん解体業者認定協会 理事
解体工事業登録技術管理者
公益社団法人 日本建築家協会(JIA)研究会員
一般社団法人東京都建築士事務所協会 世田谷支部会員

静岡県出身。日本全国の業者1,000社超と提携し、約10年間で数多くの現場に関与。自身でも解体工事業登録技術管理者としての8年間の実務経歴を持つ。現在では専門家として、テレビ番組をはじめとする多数メディアに出演。これまでに一般家屋はもちろん、マンション、ビルなど様々な建物の取り壊しに従事し、工事を行いたい施主、工事を行う業者の双方に精通している。また、大手から中小まで様々な規模の住宅メーカーへの販促支援、コンサルティング事業に携わり、住宅購入者心理の理解を深める。家を「壊す」ことと「作る」ことの専門家として、全国の提携パートナーと共に家をとりまく様々な問題に取り組んでいる。

出演メディア
ひるおび!(TBS系列)、情報ライブ ミヤネ屋(日本テレビ系列)、バイキングmore(フジテレビ系列)、他多数...

当協会の運営サイト「コノイエ」は、工務店・ハウスビルダー・建築家・建築設計事務所等の500以上のインタビュー記事を掲載。また、新築・建て替えを検討中のユーザーにとって有益となる情報を発信しています。
当協会は、建て替えに伴うお住まいの取り壊しのご相談を年間で2,500件ほど承っており、各地域の住宅関連会社の情報が集まります。今後も「コノイエ」では、新築ユーザー様の発注先や評価、住宅関連会社様への独自インタビューといった当協会ならではの独自のリアルな情報をお届けします。


新築・建て替え時の
解体費用ぐっと安く
6社無料一括見積り

解体工事をぐっと安く無料で6社見積比較!

電話で無料相談(フリーダイヤル)

0120-978-124

お電話の受付時間 8~20時(土日祝も対応)