新築ハウスクリーニング後なのに汚いまま?理由や対処法など紹介

アイキャッチ
新築で家を購入したのですが細部の出来がひどく、困っています。大手のハウスメーカーなのですが私の理想が高すぎるのでしょうか?

引用(一部抜粋):Yahoo!不動産

上記はYahoo!不動産からの引用ですが、「新築だから問題ないはず」といざ家の中を見学したら、「想定より汚れや欠陥があった」というケースは少なくないようです。

木くずが落ちてる?クロスが剥がれている?などなど、気になる汚れや欠陥を見つけてしまった方。 ここでは、そんな「新築のハウスクリーニングが不十分に感じた方」へ向け、これからどうするべきかといった対処法や、新築でも綺麗でない理由など詳しくご説明いたします。

主にこの記事を読んでわかること

新築ハウスクリーニング後でも綺麗でない理由

新築ハウスクリーニングとは、新築工事の完了後クリーニング業者が清掃を行うことで、「新築美装」や「新築引き渡し前クリーニング」とも言います。 新築ハウスクリーニング後なのに、家が綺麗でない理由は主に下記の2点です。

ハウスメーカーや工務店が2回目のハウスクリーニングを頼んでいないから

新築住宅が完成したら、ハウスクリーニング業者が工事などで出たゴミを清掃する! 多くの方が知っている事実ですが、実はその「新築ハウスクリーニング」は1回のみでは不十分で、2回行う必要があるんです。

なぜ2回も新築ハウスクリーニングが必要なの?
新築ハウスクリーニングを行った後も、人が出入りして汚れるからです。

つまり、どういうことですか?

新築ハウスクリーニングで家が綺麗になると住宅の欠陥が見つかって、クリーニング後に大工さんや修繕屋さんが、欠陥の修理をしにくるんです。
そうすると結局また汚れてしまうから、2回ハウスクリーニングが必要という訳です。
新築ハウスクリーニングの目的は、綺麗にするだけでなく、家全体の不備を正確に把握するため!
新築工事が完了した後は、木くずなど工事で発生したゴミや塗装などでついた汚れがあるため、専門のハウスクリーニング業者がしっかり清掃しないと傷などの「住宅の不備」を確認できません。 そのためハウスクリーニング業者は、清掃だけでなく住宅の欠陥チェックも行いますが、大抵どこかしらに不備が見つかります。 そうなると清掃後もまた色々な業者が出入りするため、汚れてしまうという訳です。
また、完成見学会を行った場合も同様、様々な人が見に来るため汚れてしまいます。

このような理由で通常は2回、ハウスクリーニングが必要な場合がほとんどです。 ですが問題は、基本的にハウスメーカーや工務店は2回目の新築ハウスクリーニングを頼みたがらないということです。

なぜ2回新築ハウスクリーニングをしたがらないの?
再度、新築ハウスクリーニングを頼むとプラスで新築ハウスクリーニング費がかかるためです。 そのため、本当は再度ハウスクリーニングを“頼む必要があるのに”頼まずに、ハウスメーカーの営業担当などが「業者の代わりに簡易的に掃除するだけで終了してしまう」といったケースがあるんです。

このように清掃のプロであるハウスクリーニング業者ではなく、素人が掃除を行っている場合があるので注意しましょう。

ハウスクリーニング後から引っ越し日まで期間が空いているから

家の内部の確認をし問題なければ、後は「引き渡し」を終えて、引っ越しするだけです。 ただ、この引き渡しから引っ越しまでの期間が長い場合は、その間掃除する人がいないため注意が必要です。

引き渡しから引っ越しまでの期間が長いなら、その分汚れている!
引き渡しが完了したらその家の所有権は「自分」になるため、その間掃除をしないで放っておけば汚れてしまいます。

引き渡しから入居まで期間が空く場合は、その分汚れていると想定して、できれば期間中に掃除をしに行きましょう。 ただ、期間が空く分掃除をしないと家は汚れてしまいますが、「引き渡し」から「引っ越し」までの期間は、2週間以上空けるのが最適です。

なぜ2週間以上空けないといけないの?
内覧会や施主検査などで見つかった住宅の不具合を直す期間が必要だからです。 期間が短ければ、「住宅の欠陥を直す時間がない」ということになってしまいます。
また、住宅を長く綺麗に保つためにも2週間ほどの期間を空けることが大切です。 家の完成後すぐは、建材に使用された接着剤や水分などが完璧に定着しておらず、発散されていない状態です。 そのため、そのまますぐ入居してしまうと、水分の供給などで湿度や温度の変化が生じ、将来的に「クロスの剥がれ」や「フローリングの浮き、軋み」といった不具合が発生しやすくなるからです。

住宅の欠陥を直す時間や、住宅の建材を安定させる時間が必要なため、できたら2週間以上、最低でも1週間ほどの期間を空けるのがオススメです。

実はクレームが多い?新築ハウスクリーニングの仕事

ハウスクリーニング業者によると、今は、家にほこりやチリが落ちているだけで大きなクレームになるそうです。

参考 昔は新築清掃は大工さんがしていました。今は、チリゴミひとつ落ちていてもクレームとなる時代ハウスクリーニングの調和プロダクトサービス

中々新築ハウスクリーニングを行っている所を目にする機会はないかと思います。 実際にどのように、どこまで新築ハウスクリーニングを行っているのか知っておきましょう。

新築ハウスクリーニングの仕事内容や所要時間

新築ハウスクリーニングの仕事は、主に下記のような流れで行います。

1.作業前の事前確認
(工事は本当に終わってる?電気、水道は使える?家に傷はない?職人さんの忘れ物はない?廃棄物は捨ててある?) ↓ 2.お湯をわかす
(新築ハウスクリーニング時は、お湯が出ない場合が多い)
↓ 3.残置物、廃棄物の搬出
(石膏ボード、ベニア板といった材料から、脚立や工具類の忘れ物を外に出したり、ゴミや廃棄物を分別して処理します。)
↓ 4.養生剥がし(床などの傷を防止するための養生を剥がす作業)
↓ 5.ハウスクリーニング作業
(掃き掃除、窓枠などの溝や引き戸、床、階段などの掃除機がけ、窓掃除、拭き掃除、ベランダ掃除)

上記の作業にかかる時間はだいたい平均で、1日です。 仕事内容を見てもわかる通り、新築ハウスクリーニングの仕事は、清掃以外にも荷物の運搬養生材を剥がす作業など意外とやることが多いです。

養生材

床の養生材が貼られています。

引用:ハウスクリーニング日記

職人さんなどが気を使って、事前に清掃しやすいよう片付けておいてくれるといいですが、中々そうはいかないのが現状です。 また、スケジュール調整によっては、ハウスクリーニング日と他の業者の作業日が同日で「綺麗にしている最中にまた汚れてしまう」といったことがあります。

掃除が行き届いていないと、「ハウスクリーニング業者がしっかり清掃してくれているのか」と疑ってしまいますよね。 ですが、「新築ハウスクリーニング」をどこまで綺麗に行えるかは、クリーニングを行う前にどれだけ片付いているかや、余裕を持ったスケジュールかどうかでも変わってきます。

家が綺麗でない=ハウスクリーニング業者だけが悪いのではないというのが、クレームを多く受けてしまっているハウスクリーニング業者の言い分です。

施主検査や内覧会で汚かったときの対処法

家をチェックした際、想像より汚いなど家の不具合を見つけた場合は、営業担当などに指摘して「再度、新築ハウスクリーニングを行ってもらう」か、あまり見学する時間がなかったのであれば、「再度、検査をしたい」と申し出ましょう。

担当に指摘して再クリーニングや修繕を

施主検査や内覧会などで汚れがあるなど気になる点がある場合は、躊躇せず担当に指摘することが大切です。わだかまりを残さずに納得のいく家に住むためにも、その場か、電話などでしっかり指摘しましょう。

ちなみに、内覧会を行う場合は、子どもなど色々な人が出入りして汚れることになるため、内覧会終了後に、再度ハウスクリーニングを頼むことも大切です。

「クレーマーでは?」と思われるのが心配という方もいるかと思いますが、あまり遠慮しすぎる必要はありません。 実際に下記のような事例があるからです。

我が家もミサワホームで建てました。内覧会をしてもいいと言って契約時に多少値引きしてもらいました。 建築中にあれこれ事細かに問い合わせや建物のチェックを続けていると、内覧会はやらない、と言われました。 たぶん、あまり建物をチェックされてないので、内覧会を勧められているのではないでしょうか。 内覧会で多少キズつけられても気づかない方と思われているかもしれません。

引用(一部抜粋):Yahoo!不動産

上記は、内覧会をした方がいいのかという質問に対しての回答ですが、「多少内覧会で傷がついても大丈夫だろう」と買主を甘く見て内覧会を提案してくる事例もあるようです。 また、下記のような事例もありました。

施主による竣工検査も、 メーカー任せだと、やるのかやらないのか微妙な雰囲気で、そのままだと恐らくすっ飛ばしそうな雰囲気だったので、こちらの方から言いました。「施主の竣工検査はいつですか?まさか、引き渡しと同時にちゃちゃっとやろうなんて考えてませんよね?」って。案の定「日程的に竣工検査をやる時間が…取れないんですけど…」って言われましたけどね(怒)我が家は、価格が高いと言われている部類のハウスメーカーでの施工でしたが、 それでもこんなもんです。あちらに任せていては良いものにはなりません。

引用(一部抜粋):Yahoo!不動産

我が家も、クロスは雑、クリーニングが甘すぎて埃っぽい、洗濯機は入らない(予めサイズを伝えてあったのに)洗面台が斜めに取り付けてある、引越し前に、傷や凹みをつけられてる・・・など散々でした。 細かいものは殆ど直してもらいましたが・・・ 現在、床下の合板がカビてきています・・・最悪です。 まともな養生がされずに何日も雨ざらしになり、それを乾かさずに工期を詰めて、フローリングを張ったため、フローリングに黒い気味の悪いシミが多数出てきて、発覚しました。 工務店は初め「こんなの始めての症例だ」とうそをつき、フローリング張り替えのみで騙されるところでした。

引用(一部抜粋):Yahoo!不動産

買い主にしっかり家を見せるスケジュールを組んでいない場合や、工務店やハウスメーカー側が嘘をついている場合があるので、気になることは今のうちに指摘しておきましょう。 なお、建売住宅を購入した方は、基本現況渡しで契約しているため、特に対応に注意してください。

現況渡しとは?
住宅をそのままの状態で引き渡すということです。

営業担当の方はこの契約を言い訳に、「清掃されていないそのままの状態」で引き渡す場合があります。

参考 建売住宅の引き渡し時にハウスクリーニングがされていない時の2つの対処法住宅営業マンがブログで伝える事

予め、契約時にハウスクリーニングをしてもらう文言を入れておきましょう。

また、もう「契約してしまった」という方は、手数料を支払っている仲介会社に相談するという方法があります。 仲介会社は手数料を払ってくれている「あなた」を無下にはできないため、仲介会社から不動産屋に言ってくれる場合があるからです。

不動産屋は、一度きりの付き合いの買い主よりリピーターの仲介会社を大切にする傾向があるため、この方法は、直接言っても取り合ってもらえない場合に効果的です。

納得がいかないなら再度施主検査もあり

昨日、新築の完了検査をしてきたのですが一部、屋内の照明器具が届かないようで配線むき出し。外の玄関照明もついてなくて配線むき出し。一階の窓のシャッターは今週の火曜日くらいにならないと設置出来ない。和室の畳もまだ入っていない。 このような状態で完了検査が行われたのは普通なのでしょうか?

引用(一部抜粋):Yahoo!不動産

上記のような事例にあたってしまった場合は、再度検査をしたいと申し出ましょう。

家は完全に完成されてから検査を行うのが通常です。このような事例は、あきらかに相手側に非があるので強気に出ても大丈夫です。

また、あまり時間が取れず、すぐ検査が終わってしまったという場合は、「再度検査してほしい」とお願いするのも手です。

施主検査は最低2時間はかけて検査するものなので、特に、1時間などの短時間で終わってしまった場合は、再度申し出ても問題ありません。

参考 竣工(施主)検査で発覚した8つのトラブル!立会いのポイントは9つイツキのブログ~一条工務店とi-smart~

細部まで確認せず後から気になる点が出てきてしまうよりは、今しっかり確認して綺麗にしてもらう方が効率がいいですよね。あまり時間をかけてチェックできなかったという方は、「再度検査の立ち会いができないか」担当に伝えてみてください

入居前は自分でも掃除が必要!

引き渡しから入居まで期間が空く、空かないにかかわらず、基本的に入居前には“自分でも”掃除することが大切です。

ハウスクリーニングでは通常、窓枠から押入れ、床、建具、ドア、キッチンシンクなど掃除できるところは全て清掃してくれます。 ただ、「どこまで清掃するか」はハウスクリーニング業者によって異なりますし、仕上がりに差があるのも事実です。

特に、下記のような棚の中やクローゼットの中は清掃されていない可能性が高いため、できたら入居前に掃除しておきましょう。

・下駄箱
・クローゼット
・洗面所の棚
・食器棚
・キッチンの戸棚や引き出しの中

また、床であれば最近のハウスクリーニングではワックスがけをしない場合がほとんどです。床がフローリングの方は、きれいに保つためにも自分でワックスがけするのをオススメします。

当日の持ち物リスト

下記は、入居前、掃除しに行く日に持っていった方がいいのモノのリストです。

  • はたき
  • 掃除機
  • から拭き用、水拭き用の雑巾4〜5枚
  • バケツ
  • トイレ用ウェットシート(トイレクイックル)
  • 外を掃除する用のほうき、ちりとり
  • 住居用洗剤または重曹水
  • スポンジ
  • 踏み台
  • フローリングワックス

掃除中は、ホコリが舞ったり手も汚れるため、できればマスクをし、ハンドソープハンドタオルといった手を清潔に保てるグッズの準備も忘れず行いましょう。

手順

掃除の手順としては、下記のような流れで行うのがオススメです。

  • 窓を換気する
  • 玄関やベランダを掃く
  • はたきで高い場所のホコリを落とす
  • 家全体に掃除機をかける
  • 床などの広い部分を拭く
  • クローゼットや棚など細かい部分を拭く
  • キッチン、お風呂、トイレ、洗面台などの水回りを掃除する
  • 仕上げにフローリングワックスをかける

外から中、上から下の順に清掃するのがポイントです。 新築は、新築独特の匂いがあるため人によっては気分が悪くなり、シックハウス症候群になってしまう方もいます。

シックハウス症候群とは?
建材に使用されている化学物質などを吸い込んでしまったのが原因で、体調不良になってしまうことです。

気分が悪くなってしまうのを避けるためにも、換気は入居日だけでなく、入居してしばらく匂いが消えるまでは定期的に行いましょう

新築に伴うハウスクリーニングについてのまとめ

新築ハウスクリーニング後なのに汚い理由は、ハウスメーカーや工務店側の裏事情があったり、ハウスクリーニング側の作業負担が大きくなってしまっていたりと様々な理由が考えられます。

ただ、理由が何にせよ、その住宅はこれから一生住むことになるかもしれない我が家です。見た目が汚れていたり何か欠陥を見つけた場合は、遠慮せずしっかり直してもらい、気分よく新生活を始めましょう

新築内覧会新築の内覧会でのチェック項目や持ち物|不具合があった場合の対処法

著者情報

コノイエ編集部

コノイエは、東京都港区に本社を置く株式会社アールアンドエーブレインズが運営するオウンドメディアです。累計80,000人以上が利用する「解体無料見積ガイド」の姉妹サイトとして、住宅関連コンテンツを発信しています。人が生活する基本となる「衣・食・住」の中でも、コノイエでは「住」にフォーカスして独自の情報をお届けします。

監修

中野達也

一般社団法人あんしん解体業者認定協会 理事
解体工事施工技士 登録番号:23130106
石綿作業主任者 修了証番号:13820
解体工事業登録技術管理者
公益社団法人 日本建築家協会(JIA)研究会員
一般社団法人東京都建築士事務所協会 世田谷支部会員

静岡県出身。日本全国の業者1,000社超と提携し、約10年間で数多くの現場に関与。自身でも解体工事業登録技術管理者としての8年間の実務経歴を持つ。専門家として、テレビ番組をはじめとする多数メディアに出演。これまでに一般家屋はもちろん、マンション、ビルなど様々な建物の取り壊しに従事し、工事を行いたい施主、工事を行う業者の双方に精通している。

出演メディア
めざまし8(フジテレビ系列)、ひるおび!(TBS系列)、情報ライブ ミヤネ屋(日本テレビ系列)、バイキングmore(フジテレビ系列)、CBCニュース(CBCテレビ系列)他多数

当協会の運営サイト「コノイエ」は、工務店・ハウスビルダー・建築家・建築設計事務所等の500以上のインタビュー記事を掲載。また、新築・建て替えを検討中のユーザーにとって有益となる情報を発信しています。
当協会は、建て替えに伴うお住まいの取り壊しのご相談を年間で2,500件ほど承っており、各地域の住宅関連会社の情報が集まります。今後も「コノイエ」では、新築ユーザー様の発注先や評価、住宅関連会社様への独自インタビューといった当協会ならではの独自のリアルな情報をお届けします。

新築・建て替え時の
解体費用ぐっと安く
6社無料一括見積り

解体工事をぐっと安く無料で6社見積比較!

電話で無料相談(フリーダイヤル)

0120-978-124

お電話の受付時間 8~20時(土日祝も対応)